初見健一のweb site * 東京レトロスペクティブ



ウェンディーズ

「さよなら赤毛のウェンディーちゃん」





 2009年末日をもって、かのウェンディーズは日本から撤退しました。

 オトナになってからはたまぁ〜にしか利用しませんでしたが、中学生時代、ウェンディーズ初上陸当初にはよく通ったし、ある意味ではマクドナルド以上にカルチャーショックを受けたりしたので、やっぱりなんだか感慨深い……。

 アメリカ本国での創業は1969年。日本進出は1981年で、第1号店はマック同様、銀座だったそうです。当時はダイエーがやってたんですよね(撤退時は「すき家」のゼンショー)。それから青山、六本木など、まぁ、俗に「ハイソな」と言われてしまうエリアに出店。
 そういや、あれだな、青山とか六本木がおおっぴらに「ハイソ」扱いされだしたのも、このころだよね。デザイナーとかエディターがこぞって事務所を構えたり。もともとは単に「なんか外人が多い」という地域でしかないんだけども。

 僕が育った恵比寿駅前にウェンディーズができたのもそのころでした。
 これ、あんまり語ってる人いないけど、あの場所ね、その前はマクドナルドだったんです。いや、ウソじゃなくて。70年代後半にできたマック恵比寿店が見事につぶれて、そのテナントにウェンディーズが入ったの。
 当時の恵比寿って、ホント、「エアポケット」とか呼ばれてて、渋谷、代官山、広尾に接している「過疎地」だった。とにかく商売にはむかない町って言われ ていて、地元民は「あの事前調査を完璧にやって出店するマックさえつぶれるんだから、恵比寿は本当にダメなんだな」なんて自嘲してましたヨ。ま、ガーデン プレイスができて以降の「地方都市」っぽい恵比寿より、よっぽど「東京」っぽくてマシだったけど。

 で、僕らはウェンディーズなる未知のバーガーチェーンが恵比寿に進出してきたことを、新聞の折り込み広告で知っ たんです。デーンとハンバーガーの写真が掲載されたチラシで、バンズやパテなど、ひとつひとつのパーツをていねいに解説する「スペック紹介」みたいな内容 だった。
 そして、僕たちをもっとも驚かせたのは、「トマトを抜いて」もしくは「ダブルにして」とか、「ピクルスとオニオンなしで」とか、オーダーを細かくカスタ マイズできること。おぉ〜って思った。なんか、料理っぽい。っていうか、映画に出てくるアメリカのダイナーみたい。マックとはぜんぜん違うゾ……と。

 で、さっそく友人たちと行きましたよ。で、なんか緊張しながら、別にトマトが嫌いじゃないのに、とりあえず「あ、あの、ト、ト、トマト抜きで」とかやりましたよ。
 カントリー風味のインテリアや、あのケチャップがムニュルッと出てくるサーバー、チリビーンズなんていうサイドメニューも、すっごくアメリカーンな感じがしたなぁ。
 当時、通っていた塾が近くにあって、中間期末前の集中学習時の晩御飯をよくみんなで食べてた。安さをウリにする以前のマックと比べても、ウェンディーズはけっこう割高で、中学生にはちとキツかった覚えがあります。でも、だからこそちょっとステイタスがあった。

 そのころ、“B級”映画の神、ロバート・アルドリッチの『カリフォルニア・ドールズ』が公開されたんですよね。
 売れない女子プロタッグがドサまわりする極上のロードムービーなんだけど、彼女たち、来る日も来る日も「ハンバーガーだけでしのぐ生活」を強いられてい る。「うそ〜、今日もハンバーガーなの〜?」って感じで。食べる前にハンバーガーのバンズをめくって中身をわざわざ確認して、「オエッ!」なんてやったり する。それをマネージャーのピーター・フォークがなだめる、「しょうがないだろ、金がないんだから。ここの店のハンバーガーはうまいんだぞ!」なんつっ て。
 このシーンに出てくるハンバーガー屋さんがウェンディーズなんです。これ見たとき、ショックだったなぁ。あの「高級」なウェンディーズが「低所得者御用達」ショップの象徴になってる〜っ!ってことに心底びっくらこきました。本国ではそういうもんなのかー、と。

 国内営業の最終日である2009年の大みそか、実家に帰るついでに恵比寿店を見に行ってみました。そしたら、すっごい行列。さすがにあそこに並ぶのはイヤだなって思ったので、写真だけパチリ。
 これで、あの赤毛の「ウェンディーちゃん」も見おさめか……と思ったけど、一度撤退して再上陸したバーガーキングの例もあるから、いつかまた会えるかもね。

 翌日の元旦朝、車で前を取ったら、あらビックリ! すでにウェンディーズの看板はすべて撤去され、壁も窓も真っ 白な紙で覆われていました。なんだってそんなに急いで撤去する必要があるんだろう? 正月明けまでそのままにしておけばいいじゃん、と思ったけど、ま、い ろいろあるんでしょうね。このドライな感じが新自由主義っぽさ?

(2010.1.7)


2009年12月31日。営業日最終日の午後5時ごろの光景


あらためて写真を見ると、あんまり混んでないな。これなら余裕で買えたなぁ

この赤毛のウエンディーちゃんともお別れです。創業者の娘さんがモデルなんだって


2010年元旦。一夜明けたらこうなってました。悲しすぎっ!





情報追加/2011.3.7

 …と、上で感慨たっぷりにウェンディーズとの決別を語ったわけですが、2011年3月3日、とんでもないニュースが飛び込んできました。

ウェンディーズ:再上陸 今秋、都内に1号店

 米ウェンディーズ・アービーズ・インターナショナルは3日、食品の輸入販売などを手掛けるヒガ・インダス トリーズ(東京)と資本業務提携を結ぶことで合意したと発表した。両社は日本から撤退したハンバーガーが主力のファストフードチェーン「ウェンディーズ」 を再上陸させ、今秋にも東京都内に第1号店を開く。
  ウェンディーズは外食大手のゼンショーの傘下で店舗を展開していたが、事業戦略にずれが生じ、09年12月に日本から撤退した。ただ、日本は市場規模が大 きい上、ウェンディーズがファストフードのブランドとして定着しており、新しい提携先を得たことで再び参入することを決めた。ヒガは宅配ピザチェーン「ド ミノ・ピザ」を展開した経験を生かし、収益を伸ばしたい考えだ。(毎日新聞より)


 ……とのこと。なんか「私の感傷を返してくれっ!」っていう感じもあるんですけど、まぁ、取りあえずは喜ばしいこととしておきましょう。

 さらにオマケ情報として、在りし日の(第一期)ウェンディーズのメニューを入手しましたので、下記に掲載しておきます。ニューオープンの暁には、新メニューと比べてみましょう。


2009年日本撤退直前のウェンディーズ・メニュー



情報追加/2012.12.28

 …撤退の記事から約2年、「バーガーキングの例もあるからね」の予想通り、ついにウェンディーズは日本に再上陸いたしました!(オフィシャルサイト
 2012年12月27日に再上陸第一号店がオープン。今後は僕もできるだけ利用するようにしますので、末永く日本にとどまってほしいんですけども……
 ↓このウェンディーちゃんの「実写化」計画にア然としてしまいました。ダイジョブなのか、新生ウェンディーズ?


広報アイドル「ウェンディーズちゃん」


初見健一のweb site * 東京レトロスペクティブ



アクセス解析

inserted by FC2 system